| 
                   おすすめの 
                  
                  接種時期
                 | 
            
                   種類
                 | 
            
                   アドバイス
                 | 
            
                   副反応
                 | 
            
                   自然感染の場合の合併症
                 | 
            
                   標準接種年齢  | 
          
          
            | 2ヶ月からスタート | 
            Hib | 
            細菌性髄膜炎を防ぐ重要なワクチンです。必ずうけましょう。 | 
            ときに腫れ、しこり、発熱 | 
            細菌性髄膜炎の場合は約半数が死亡 | 
            生後2ヶ月から 初回3回と追加 | 
          
          
            | 肺炎球菌 | 
          
          
            | B型肝炎 | 
            肝炎や肝癌を予防します | 
            ほぼ無し | 
            肝炎、肝硬変、肝癌 | 
            生後2ヶ月から 3回 | 
          
          
            | ロタウイルス | 
            重症の胃腸炎を予防します | 
            まれに腸重積症 | 
            胃腸炎、けいれん、まれに脳症 | 
            初回は生後14週6日までに(自費) | 
          
          
            | 
                   3カ月を過ぎたら 
                  
                  なるべく早くやりたい
                 | 
            四種混合 | 
            ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ。重要なワクチンです。是非、受けて下さい。 | 
            
                   腫れ、しこり(10人に2〜5人) 
                  
                  軽い発熱(100人に3〜4人)
                 | 
            
                   病気にかかると・・・ 
                  
                   ジフテリア:死亡 20人に1人 
                  
                   破傷風:死亡 100人に3人 
                  
                   百日咳:肺炎・脳症 20人に1人 
                  
                       死亡 200人に1人
                 | 
            
                   1期 生後3〜90ヵ月未満 
                  
                  (3〜8週間隔で3回と追加1回) 
                  
                  2期 11・12歳
                 | 
          
          
            | 生後5ヶ月 | 
            
                  BCG
                | 
            
             乳幼児の結核は重症化しやすいので、是非やりましょう。 
             | 
            
                   腋窩リンパ節の腫れ 
                  
                  (1000人に7人)
               
              | 
            
                   乳幼児の結核は重症結核(結核性髄膜炎・粟粒結核)が多く危険
               
               
              | 
            生後5〜7ヶ月 | 
          
          
            | 
             1歳過ぎたら早めに
              | 
            MR 
            (麻疹・風疹) | 
            とても大切なワクチンです。 
            必ずうけましょう。 | 
            軽い発熱、発疹(10人に2人) | 
            麻疹にかかると肺炎、脳炎など 
            風疹は妊婦がかかると胎児が先天性風疹症候群(注1)に。 | 
            1歳と小学校入学前の1年間の2回 | 
          
          
            | 
                  水痘
                | 
            
                   水痘の重症化を防ぎます。
              | 
            
                   ほとんどなし
               
              | 
            
                   皮膚の二次感染(ときどき) 
                  
                  小脳失調症(まれに) 
                  
                  脳炎(1000人に1人以下)
               
              | 
            
                   1歳〜2歳の間に2回
              | 
          
          
            | 
                  おたふく
                | 
            
                   おたふくの合併症である、髄膜炎、脳炎、難聴、不妊症なども予防します
              | 
            
                   ときに耳下腺腫脹
              | 
            
                   髄膜炎(10〜30人に1人) 
                  
                  脳炎(5000〜6000人に1人) 
            永久的難聴(500人に1人) 
                  
                  睾丸炎(5人に1人/成人の場合)
               
              | 
            
                   1歳と小学校入学前の2回 
            (自費)
              | 
          
          
               | 
             3歳から
                
             | 
            
             日本脳炎 
             | 
            
                   かかると死亡率の高い病気ですので接種しておきましょう  | 
            
                   軽い発熱(1000人に2人以下) 
                  
                  注射部の腫れ(100人に3人以下)
                 | 
            
                   死亡(3人に1人) 
                  
               
                 | 
            
                   1期 3回 3〜4歳 
            2期 9歳  | 
          
          
            | 中学1年生の女子 | 
            ヒトパピローマウイルス 
            (子宮頸癌ワクチン) | 
            毎年2000人以上が死亡する子宮頸癌の60%を予防するといわれています | 
            しばしば注射部が腫れる | 
            毎年1万人が子宮頸癌にかかり、 
            2000人以上が亡くなっています | 
            定期接種になっていますが勧奨はされていません 
            希望者は無料で接種できます | 
          
          
            | 
                   生後6ヵ月以上  | 
            
             インフルエンザ 
             | 
            
                   ワクチンをうけることで軽症化されます  | 
            
                   注射部の腫れ、熱感(10人に1人) 
                  
                  38℃以上の発熱(100人に1人以下)
                 | 
            
                   中耳炎、気管支炎、肺炎、 
                  
                  心筋炎、髄膜炎、脳炎、脳症 
                  
               
                 | 
            
                   10〜12月にうける(自費) 
            13歳未満は2回 
            13歳以上は1回  |